公開日 2022年06月13日
県内企業のカーボンニュートラル・脱炭素化の取組の促進と、グリーンイノベーション基金をはじめとした競争的資金の獲得に向け、低炭素技術に係る専門家の招へいを支援します。
■ 補助事業者
次のすべてを満たす者
(1)県内に事業所を有する者
(2)補助金交付要綱の別記にある者
■ 公募期間
令和4年(2022年)6月1日(水)から令和5年(2023年)1月31日(火)まで
※申請書を受付次第、審査の上順次交付決定いたします。
※予算上限額に達した場合は受付を終了いたします。
■ 補助上限額・補助率
補 助 率:10/10
補助上限額:30万円
■ 補助対象
低炭素技術の研究開発のために、事業者が、高度に専門的な知識を有する専門家を招へいし、助言・指導を受ける事業。(対面を伴わないWeb媒体による助言・指導も含む)
(低炭素技術の具体例)
- 水素製造装置の開発、水素サプライチェーンの構築
- 次世代太陽電池の開発、次世代蓄電池の開発
- CO2の分離・回収等技術開発 など
※ 詳細は以下のPDFをご覧ください。
■ 応募方法
交付要綱及び様式等をご確認の上、当センターに提出してください(原則郵送・消印有効)。
低炭素技術開発専門家招へい事業補助金交付要綱.pdf(200KB)
様式1_低炭素技術開発専門家招へい事業補助金交付申請書.pdf(132KB)
様式1_低炭素技術開発専門家招へい事業補助金交付申請書.docx(45KB)
※申請をご検討の場合は、早めにご連絡・ご相談いただきますようお願いします。