公開日 2024年04月23日
JIS等の規格で該当する評価方法が規定されておらず、適切な性能評価が困難な製品に対し、評価方法の立案から実施までを(地独)山口県産業技術センター(以下、センター)が支援いたします。評価方法を確立することで、製品の適切な性能把握や信頼性の確保をするとともに、製品開発力の向上へと繋げることを目的としています。
(1)募集件数
3件程度/年(随時募集)
(2)対象者
次の条件を満たす企業
・県内に事業所を有する者
・過去に本事業の支援を受けていない者
(3)支援内容
県内企業が実施する新技術の開発やオリジナル性の高い新製品の開発・改良等に必要な評価技術の確立に向けて、形状測定・設計・CAEなどのセンターの基盤技術や機器を活用して、評価方法の立案から試行までを支援します。
本支援事業において、センターが行う検証等の費用(機器使用料や消耗品も含む)に関しては、予算の範囲内においてセンターが負担します。
(4)応募方法
以下、掲載の「製品評価ニーズ調査票」をご記入の上、当センターにご提出ください(E-mail、Fax、郵送又は持参)。
なお、調査票の提出は本事業での支援をお約束するものではありません。
ご不明な点がある場合は、以下お問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。
(5)提出書類等
事業の詳細は、以下、募集案内をご確認ください。
「製品評価ニーズ調査票」はこちらからダウンロードしてください。
01_R6_製品評価支援事業(支援先企業の募集案内)[PDF:480KB]
申請書送付先・お問い合わせ先
(地独)山口県産業技術センター 技術支援部 製品技術グループ 担当:椙本(スギモト)
〒755-0195 山口県宇部市あすとぴあ四丁目1番1号
電 話:0836-53-5054 FAX:0836-53-5071
E-Mail:sugimoto@iti-yamaguchi.or.jp