【お知らせ】「海洋ごみからビジネスへ」ワークショップ開催のご案内(全3回)
公開日 2023年08月25日
海洋ごみは世界的な環境問題となっており、三方を海に囲まれる山口県では、特に下関市は国内で有数の海洋ごみの漂着が多い地域です。海洋ごみ問題の解決をビジネスに繋げるアイデアを専門家を交えて参加企業の皆様と考えてみませんか。
海洋ごみ問題やその問題解決による新事業展開に興味のある方、
水中ロボット等の将来性に興味のある方、
是非ご参加ください。
●日時・内容
日時 | ワークショップの内容 | |
---|---|---|
第1回
|
2023年 9月14日(木)
13:30~15:30 |
『海洋ごみの現状把握と海洋ごみ漂流予測技術について』
▷山口県海洋ごみアクションプラン等の、県の取組紹介や海洋ごみの現状、海洋ごみ調査結果等の紹介(山口県廃棄物・リサイクル対策課主任 笠原 翔氏) ▷「海洋漂流物の移動シミュレーション技術」について (水産大学校助教 嶋田 陽一氏) ▷ 質疑応答及び自由意見交換 |
第2回
|
2023年 10月(予定)
13:30~15:30 |
『海洋ごみ関連ロボット技術について(案)』
<内容検討中> ▷ 質疑応答及び自由意見交換
|
第3回
|
2023年 11月(予定)
13:30~15:30 |
『海洋ごみ問題への対策をビジネスに繋げるアイデア創出(案)』
<内容検討中>
▷質疑応答及び自由意見交換・ まとめ
|
※ 内容は変更となることがあります。あらかじめご了承ください。
※ すべての回への出席が必須ではありませんが、できるだけ多くの回にご参加ください。
●主催
山口県、(地独)山口県産業技術センター、やまぐちR&Dラボ
●場所
山口県産業技術センター(宇部市あすとぴあ四丁目1番1号)
●定員
20名程度
●参加料
無料
●申込方法
添付ファイルより参加申込書をダウンロードし、FAXまたはメールにて、下記の申し込み先へ提出してください。
申込締切日
9月12日(火)