【行事予定】やまぐちブランド技術研究会材料技術分科会「プラスチックリサイクルへの取り組み~国際標準化と分析評価技術~」を開催します(開催日時:令和7年1月17日(金) 13:00~17:00)

公開日 2024年12月13日

 国立研究開発法人産業技術総合研究所と地方独立行政法人山口県産業技術センターは、プラスチックのリサイクル技術に着目し、「令和6年度第2回産総研技術セミナーin山口」と「やまぐちブランド技術研究会材料技術分科会」の合同発表会として表題のセミナーを開催します。皆様のご参加をお待ちしています。

 

プラスチックリサイクルへの取り組み

画像をクリックするとPDFに切り替わります。

 

1.日 時: 令和7年1月17日(金) 13:00~17:00

2.場 所: (地独)山口県産業技術センター 多目的ホール

3.内 容:

 

◆材料技術分科会 第1部 (13:00~13:55)

・企業における温室効果ガス(GHG)排出量の情報開示と算定方法

株式会社ゼロボード ゼロボード総研 コンサルタント 深井晶央 様

 

◆産総研技術セミナー in 山口 (13:55~15:00)

・産業技術総合研究所 中国センターの概要と取組み紹介

産総研 中国センター産学官連携推進室 連携主幹 井上宏之

・海洋プラスチックの国際標準化の動向

産総研 企画本部 知財・標準化推進部 標準化推進室 標準化オフィサー 国岡正雄

 

◆材料技術分科会 第2部 (15:10~16:30)

・トータルソリューションのご提案

マイクロプラスチックの前処理から分析・計測まで

株式会社島津製作所 分析計測事業部 Solutions COE

グリーンソリューションU 環境G 主任 祖父江和樹 様、 主任 坂井健朗 様

・廃棄物3R事業の紹介

産業技術センタープロジェクト推進部 廃棄物3R事業化チーム 

 

◆名刺交換会・意見交換会 (16:30~17:00)

※会場後方の展示スペース(関連パネル等を展示)にて実施予定

 

申込み方法

1.Webで申し込まれる方

以下のURL、又は右のQRコードからお申し込みください。

https://www.iti-yamaguchi.or.jp/Webentry/plastic_recycle/semina/

金属材料評価セミナーWeb申込用

 

2.FAX又は電子メールで申し込まれる方

Word形式の参加申込書をダウンロードして記入後にFAX又は電子メールでお申し込みください。

参加申込書(プラスチックリサイクル)[DOCX:371KB]

電子メール tech-office@iti-yamaguchi.or.jp

FAX   0836-53-5070

 締め切り:令和7年1月15日(水)