特定課題推進室の紹介

 特定の技術分野における地域課題(特定課題)を発掘し、その解決に向けた具体的な取組を山口県産業技術センター(以下「センター」という。)の研究テーマとして取り上げます。これにより、センター内の研究開発を活性化させるだけでなく、県内企業様に先駆けて課題解決に着手し、地域課題の解決を技術面から先導することを目指します。また、センターだけでは対応が難しい課題については、他の支援機関等と連携して解決に取り組みます。

 なお、令和7年度は、一次産業支援、資源循環の各分野における課題を対象とします。

 

実施中の特定課題

【一次産業支援分野】

 県内の一次産業従事者及び関連企業が直面する課題を明確にし、その解決方法について、センターのものづくり技術を活用した研究開発テーマとして検討を進めることで、当該分野の研究開発を活性化させるとともに、地域課題の解決に貢献します。

 

【資源循環分野】

 県内企業等がサーキュラーエコノミーに取り組む際に遭遇する課題を把握し、それをセンターの研究テーマとして取り上げ、センターが保有する環境関連技術を活用して研究開発を進め、その解決方法を検討します。併せて、海洋プラスチックの再資源化に向けた取組も行います。